2013年5月6日月曜日
2013年5月5日日曜日
Goal Zero SOLAR system 性能テスト
![]() |
Goal Zero SOLAR system |
まずは装備から
Escape 150 Power Pack
AM8時30分 チャージスタート
気象条件 気温24.9℃ 湿度30.1%の中で行われた
尚、蓄電池は全て放電してあり、空の状態である
性能をフルに引き出せる気象条件ではなかったが、
AM8時30分 チャージスタート
気象条件 気温24.9℃ 湿度30.1%の中で行われた
尚、蓄電池は全て放電してあり、空の状態である
![]() |
8時半 庭でチャージ開始 |
Yokohama,JAPAN
日本, 神奈川県横浜市
2013年5月1日水曜日
初挑戦 網戸(`_´)
家の網戸がいい加減ボロボロで
虫が入る状態になってしまいました
今まで見ぬ振りをしていたがもはや限界
早速セキチューに行き、
網と止めゴムをゲットン(`_´)
専用ローラーはなぜか家にありました
網も色んな種類があり、
番号で区分されています
通常は18番だそうだが
僕は24番をゲットン
番号が上がるほど網目が細かいみたい
止めゴムも太さがいろいろあり
5.5mmをゲットン(`_´)
初めての割には
ビシッと張りのある網戸に仕上がりました
マジ簡単じゃん!
みんなもさあチャレンジ(`_´)
Yokohama,JAPAN
日本, 神奈川県横浜市
2013年4月1日月曜日
SDカード
smartphoneのmicroSDが壊れたので
新しいのに交換した
壊れたSDの同じメーカー、同じ製品にもかかわらず、
smartphoneのperformanceが劇的に
速くなり、
おまけに通信速度まで速くなった
何故SDがsmartphoneにそういう影響を及ぼしたのかわからない
しかし前回のは、ハズレを引いてしまったみたいだ!
皆さんもハズレを引かないよう
幸運を祈ります(`_´)
新しいのに交換した
壊れたSDの同じメーカー、同じ製品にもかかわらず、
smartphoneのperformanceが劇的に
速くなり、
おまけに通信速度まで速くなった
何故SDがsmartphoneにそういう影響を及ぼしたのかわからない
しかし前回のは、ハズレを引いてしまったみたいだ!
皆さんもハズレを引かないよう
幸運を祈ります(`_´)
ラベル:
day,
life,
smartphone,
yokohama
Yokohama,JAPAN
日本, 神奈川県横浜市
2013年3月29日金曜日
外部ストレージについて
iPhoneを除くAndroid端末において
外部ストレージの扱いには細心の注意が必要です
とりわけmicroSDは小さく精密なので、
静電気でも壊れます!
SDの中味は外部serverに自動転送設定しておけば、
データの消失は防げます!
またスマホの相性、
同じモノのでも個体差があるので厄介なのだ(`_´)
Yokohama,JAPAN
日本, 神奈川県横浜市
2013年3月26日火曜日
ナヌ(`_´)
でかい病院の新規診察予約をしたところ、
なんと10日先まで予約が埋まっているとのこと(`_´)
ありえない!
いくら患者が多いからといって
10日も待ったら病状も悪化するぞ!
ということで、なるべく病気はしないようにしましょう(笑)
ほんと病院に行くにも一苦労デス!(`_´)
![]() |
エベレストキッチン |
Yokohama,JAPAN
日本, 神奈川県横浜市
2013年2月2日土曜日
防災マニュアル見直し
僕が被災地で過ごした苦悩の1ヵ月に及ぶ日々をデータに残し、
独自の震災マニュアルを作成した事は、
以前このblogでも紹介してきました。
しかしここにきて、その内容を大幅な改善、見直しを余儀なくされています。
理由としては最近の地震の動向。
そして東日本大震災相当の災害を、
首都圏に置き換える作業がとても困難だということです。
余りにリスクが高く、自分の描いていたシナリオを遙かに越える想定外の事が
起こるという結果が出ました。
正直予測できないです!
でも僕は作成に着手しています。
独り身ならこんな事はしませんよ!
しかし僕には守らなければならない人達が居るのでやってるだけです。
オタクではありません!
当たり前の事をやっていると自負しております(笑)
あまり神経質になるのもよくないとも思ってます。
近い未来確実にやってくる大震災とあなたはどう向き合いますか?
つづく
独自の震災マニュアルを作成した事は、
以前このblogでも紹介してきました。
しかしここにきて、その内容を大幅な改善、見直しを余儀なくされています。
理由としては最近の地震の動向。
そして東日本大震災相当の災害を、
首都圏に置き換える作業がとても困難だということです。
余りにリスクが高く、自分の描いていたシナリオを遙かに越える想定外の事が
起こるという結果が出ました。
正直予測できないです!
でも僕は作成に着手しています。
独り身ならこんな事はしませんよ!
しかし僕には守らなければならない人達が居るのでやってるだけです。
オタクではありません!
当たり前の事をやっていると自負しております(笑)
あまり神経質になるのもよくないとも思ってます。
近い未来確実にやってくる大震災とあなたはどう向き合いますか?
つづく
ラベル:
day,
earthquake,
life,
yokohama
Yokohama,JAPAN
日本, 神奈川県横浜市
登録:
投稿 (Atom)