2011年6月9日木曜日
2011年5月31日火曜日
Long Trail
2011年5月22日日曜日
富山
![]() |
旬の蛍烏賊を食べることができました♫ |
立山黒部アルペンルートが猛吹雪で運行中止になったので、
富山中心街に繰り出し、一泊しました。
ホテルにいてもなにもやることがなく、ヒマヒマなので街へ散歩に出かけました♪
街並みは隣の金沢に似ているが、華やかさはない
素朴という感じがする! でも富山すごくいい街!
大好きになっちゃいました♪
散歩途中に海鮮小料理屋にフラッと立ち寄ったんだけど、みんな新鮮でスゴくウマウマ(`´)感動しちゃいました♪
蛍烏賊と白エビ最高♪
アルペンルート運行中止のおかげでステキな発見しちゃいました♪
ありがとう富山!また絶対行くね♪ヽ(゚Д゚)ノ
Published with Blogger-droid v1.6.9
2011年5月19日木曜日
RAINCOVERを買いました
![]() |
HAGLOFS ROC ICE |
立山、穂高、雪山のエクスペディションに高いパフォーマンスを発揮してくれた
ROC ICEです♪
ROC ICEです♪
雪山、アイスクライミングを前提に開発されただけあって使い勝手は最高でした♪
とても気に入ったのでこれからの時期も使いたくなって、
雨も想定てレインカバーをホグロフスストアに買いに行きました
![]() |
RAINCOVER 装着♪ |
店員曰わくこれからの時期の使用も全然OKと言っていました
ついでに今期モデルをイロイロ物色し、説明してもらいましたが,女性を意識してか派手でチャラチャラしたものが多くちょっとがっかりです♪
山で使うにはシンプルでストイックなのが僕はすきなんです♪
![]() |
今年のモデルは専用スタッフバックがついて 収納が楽になりました♪ |
Published with Blogger-droid v1.6.9
2011年5月18日水曜日
安曇野平野と北アルプス常念山脈
2011年5月10日火曜日
穂高連峰Expedition
![]() |
涸沢ベースキャンプより穂高連峰を望む |
Expedition第二弾は前回の立山連峰に続き、穂高に舞台を移しました
常に雪崩の恐怖に怯えながらの行動でした!
朝方は雪が氷化しスリッピーで危険でした!
次の日は天候悪化が確実視されてたのでテント泊は危険と判断し、1日繰り上げて下山しました。 今思えばこの判断は正解でホッとシテマス♪
未だかつてないほど体力的に苦痛なエクスペディションになりました( >_<)
☆彡
下山途中になんと半袖短パンスニーカーの外人に出会いました
さすがに防寒着ぐらいはリュックに入っているだろうとは思いましたが
まだ雪深いカラサワにスニーカーはないだろうと
一応は注意を促しましたが
ノープロブレムみたいな感じで笑顔でとっとと行ってしまいました
彼のその後が気になります 笑
☆彡
下山途中になんと半袖短パンスニーカーの外人に出会いました
さすがに防寒着ぐらいはリュックに入っているだろうとは思いましたが
まだ雪深いカラサワにスニーカーはないだろうと
一応は注意を促しましたが
ノープロブレムみたいな感じで笑顔でとっとと行ってしまいました
彼のその後が気になります 笑
Published with Blogger-droid v1.6.8
登録:
投稿 (Atom)